
12月のお休みについて
今年も残すところ1カ月とちょっと。
夏が終わると年末まであっという間・・・時間の流れが急に早くなるような気がします。
年末のご予約も入り始めていますので、師走って雰囲気を感じて始めています。
うちの子たちは2人とも11月生まれですので、11月のお誕生日からの12月クリスマス、そしてお正月とスペシャルイベントが続きます。
それに加えて幼稚園のイベントや小学校、今年は「学芸会」もありました。
最初の写真は二年生の長女の「スイミー」。
コロナ対策で二部制になり全てのクラスを観ることは出来ませんでしたが、二・四・五年生の舞台を観れました。
マスクをしなくてはいけないのが非常に残念でしたが、みんなのびのびと楽しそうに演じていたのが感じられました。
小学生くらいでは「緊張」というのは感じないのですかね?
うちの娘もしっかりと大きな声でセリフが言えてました^^
演目の間に地震があったのですが、「ダンゴムシのポーズ」を子供たちだけでなく観覧中の大人も一緒にしました。
ハプニングでしたが良い経験が出来ました。
二枚目の写真はお誕生日のピザパーティの準備、自分たちで作りました^^
これで三回目だと思いますが、二人とも随分と腕を上げました。
僕は学生時代にピザーラでバイトしていたので20数年前ですが当時のメニューなら自作できますw
手前が僕の「カレーモントレー」、息子が「ハワイアンデライト」です^^
これをいつかキャンプでもやりたいな~と思ってます。
お誕生日プレゼントはご希望通り、長女が「リカちゃん」のセット、長男がラジコンでした。
はぁ、すぐにクリスマス・・・さあ、どうするかな~^^;
ではでは・・・12月のカラードゥのお休みのお知らせです。
通常通りの毎週水曜と第1・3火曜日(7日・21日)に加えて、年末年始の休業がございます。
12月28日(水)~新年1月5日(水)
上記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
世間一般的には今年は短いお正月休みのようですが・・・大変恐縮です^^;
この仕事はなかなか子供たちと休みが合わず、大型休暇の時しかお出掛けできません。
キャンプに釣り、お正月行事、まったりと過ごしたいと思います^^
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします!
12月上旬は比較的空きがあると思いますが、年末に近づきますと当日予約は難しくなると思います。
ご予定がお決まりの方は、お早目のご予約をお願いいたします。
それでは12月もよろしくお願いいたします。
11月のお休みについて
空が高く清々しい季節となりました。
朝晩は肌寒いくらいですね。
風邪をひきやすい時期ですので注意したいですね。
そうそう風邪と言えば新型コロナ・・・どういう訳か急に大人しくなりました。
ワクチンの効果というだけでは説明できないほどの感染者の激減というのは少し不気味な感じがします。
世界に目を向けてみても、数字で見れば日本だけが収束レベルの状況のように見えます。
ゼロコロナを目指している中国やニュージーランドが感染拡大で一部ロックダウンしているのも不思議。
まあ、この現象が説明できるようになるのは数カ月経ってからでしょうから、引き続きマスク&手洗い・消毒を徹底していきましょう。
写真は娘の運動会に参加した際の父と息子。
秋の空の高さ、気持ち良さがいい感じ撮れました。
肝心の運動会の写真は良いものが少なく、動画ばかりだったので諦めました^^;
息子の幼稚園でも運動会が出来ました。
オンライン観戦という小学校も多かったようですが、カメラはずっと競技全体を映しているそうで、自分の子がどこでなにをしているのかよく分からないなんて話を聞きました。
ウチはコロナ禍で色々制約はありましたが、現地で応援が出来て良かったです。
さて、11月のお休みのお知らせです。
11月の定休日は通常通り、毎週水曜日と第1・3火曜日(3日・17日)です。
3日(水)は祝日ですがお休みをいただきます。
なお、11月中に換気装置の取り換え工事を予定しています。
定休日に行いますので営業への影響はない予定ですが、万が一の場合は改めてお知らせさせていただきます。
工事当日は大きな音がすると思います。
近隣のみなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
それでは11月もよろしくお願いいたします。
10月のお休みについて
ここ数日で一気に秋めいてきて朝晩は肌寒く感じます。
夏が終わったんだな~とシミジミ。
緊急事態宣言は解除されるようで・・・
東京はずっと宣言出っぱなしでしたから、何だかコロナ禍の終焉のような気分になりますがそんな訳ないですよね。
いつもと同じパターンで・・・年末の書き入れ時に再び宣言なんて予感がしているのは僕だけではないと思います。
引き続き感染予防を意識して生活していきます。
さて、写真は今年の幼稚園の夏休みの課題「セミの抜け殻集め競争」の結果です!
僕の休みの日は雨の日が多くて思うように拾えなかったし、他のクラスのお母さんたちは連携して公園巡りをしていたようで・・・正直、今年は勝てないと思っていました。
しかし!・・・緑の数字がうちの子のクラスの数字です!
見事優勝を果たし、幼稚園史上初の年中長連覇という偉業を達成いたしました!
我が家の抜け殻総数は9万数千個w・・・もう気が狂ったように集めました(妻が)w
5年間の園生活のラストでした。
圧勝に遺恨なし!そんな結果でしたし、本当に良かったと思います。
はあ、やっと来年の夏からはセミ活なしになります^^;
キャンプいっぱい出来たらいいな~。
ではでは・・・カラードゥの10月のお休みです。
定休日は通常通り毎週水曜日と第1・3火曜日(5日・19日)となります。
10月は運動会シーズンでして、9日(土)と16日(土)の午前中を店長片桐はお休みいただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
ワクチン接種は二人とも2回接種が終わっています。
自治体の予約は全く取れない状況でしたが、理美容向けの職域接種を受けられました。
とりあえず一安心でございます。
今年も残すところ3か月ということになります。
コロナ禍になってからお会いできていないお客様も少なくありません。
終息はまだまだ先でしょうし、いつお会いできるか分かりませんが・・・
僕らはその時まで風邪などに負けず、元気にみなさまのご来店をお待ちしております。
10月もよろしくお願いいたします!
“Color-Do” 美容室カラードゥ
http://color-do.co.jp/
住所:東京都中野区松ヶ丘1-17-2-1F
TEL:03-5380-4218
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
9月のお休みについて
8月は長い夏休みをいただきありがとうございました。
ちょうど新型コロナの新規感染者数が爆発的に増え始めて、遂に東京で5千人なんて数字が出たタイミングでした。
夏休みの間に少しは落ち着いてくれると良いなと思ってはいましたが・・・んな訳ありません。
現在は上げ止まりという状況ですね。
上げ止まりがピークアウトかというと、現在の検査体制の上限にあるというだけのような気がします。
実際の感染者数はまだまだ増加傾向なのではないでしょうか。
うーん・・・国は何をしているのか。
国民の自粛任せ、あとはワクチン接種と神頼み・・・基本的に無策という戦略に見えて仕方ありません。
さらに深刻な事態になってロックダウン・・・美容室も営業出来ないなんてことは想像しただけで恐ろしいです^^;
引き続き可能な限りの自粛をしつつ・・祈るしかありませんね。
ワクチンですが、やっと1回目を打つことが出来ました。
区の予約では全く空きがなく、都の職種限定の臨時募集で予約を取ることが出来ました。
接種直後に異物混入のニュースが出て・・「をいぃぃ!!」と叫びましたが、これまた祈るしかありませんね^^;
9月の第3火曜日に2回目を予約しています。
スタイリスト村中も同じ会場の予約が取れましたので、ひとまず安心しています。
写真は夏休み中に行った息子のランドセルの試着の様子です。
娘の時はGWで沢山の親子が試着に来ていたのですが、今回はコロナの影響で完全予約制で貸し切り。
この時期まで予約が取れませんでしたが、無事決まって良かったです。
娘の時は、最初はテンション高くあれもこれもと背負ってみるのですが、だんだん試着に疲れて結局は親の好みを勧められてそこに落ち着くというパターンでした。(色=キャメル)
息子の場合はすぐに飽きて無難な黒を即決。
黒にも色々なパターンがあるので、親の方が「もっと色々背負ってみて~」なんて頑張ってました。
渋い緑がかった限定カラーのものがかっこ良かったのですが、本当にシンプルな黒をチョイスしていました。
6年も背負うものですから本人の意思を尊重してまいりました^^;
さて・・・9月のカラードゥの営業は通常通りです。
定休日は毎週火水曜日です。
スタッフ2人ともワクチン接種を予定しています。
急な体調不良などでお休みをいただく場合がありますが、接種日が重ならないようにしておりますのでお店は営業できると思います。
それでは、9月もご来店お待ちいたしております!
宜しくお願いいたします。
8月のお休みについて(夏季休業のお知らせ)
夏本番、今年も酷暑が続いています。
オリンピックが開幕してメダルラッシュとなっていますが、コロナの勢いも増して連日の感染者記録更新という事態になっています。
結局、オリンピックは無観客で開催となりましたが、「強行した」というイメージです。
競技をテレビ観戦していますし、選手たちの活躍には感動している訳ですが、やはり歓声のない競技場は寂しいですし、酷暑対策も不十分で選手たちが可哀そうです。
本当にもう少し先に延期するなど出来なかったのかなあ~と複雑な気持ちです。
今の感染状況を考えるとパラリンピックは延期も検討して欲しいと思うところです。
さて、今日の写真ですが・・・まずはイモリの赤ちゃんですね。
5匹みんな上陸してエラ呼吸から肺呼吸になりました。
この時期はカナヅチになっていて水中では溺れて死んでしまうそうです。
また、上陸後はエサを食べなくなります。
個体差があるそうですが、何週間も食べないこともあるそうです。
極力自然に近い形にしようと思い、陸地を島の形に作ってその島にエサとなる1mmサイズのピンヘッドコオロギを放しています。
今は頭の上にコオロギが乗っても反応しない感じですが・・・これで良いのかどうか毎日不安な気持ちで見守っています^^;
そしてもう一つの写真・・・我が家の夏の風物詩「セミの抜け殻集め」が始まっております。
今年は息子が年長なのでラストイヤーということになります。
早朝に蚕糸の森公園でラジオ体操をしてから抜け殻集めをして、他の公園に移動して朝食のお弁当を食べてからもうひと頑張り。
僕は仕事が始まるギリギリまで、子供たちはランチになるまで頑張っていますw
休みの日も公園巡りをしていますので、もうすでに「抜け殻焼け(日焼け)」しています。
今年の夏休みも抜け殻集めがメインになりそうです^^;
ではでは、8月のお休みです。
毎週火・水曜日に加え、下記の期間を夏季休暇とさせていただきます。
★夏季休暇 8月11日(水)~18日(水)
今年も長いお休みで大変ご迷惑をお掛けいたします。
夏休み前は少々混雑いたしますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
それでは、8月もよろしくお願いいたします。
7月のお休みについて
先月のブログを読み返すと早い梅雨入りになりそうなんて書いていましたが、関東の梅雨入りは極端に遅くなりました。
梅雨入りしてからも案外カラリと晴れる日が多い気がします。
梅雨入り前にはストレートパーマのオーダーが多かったのですが、この頃はほとんどありません。
さほど蒸し暑くもなく、意外と過ごしやすく感じます。
暑い方がコロナの感染が鈍るという話もありますから、良いような悪いようなですね。
今年も梅雨が明けると酷暑がやってくるそうですが、オリンピックの酷暑対策は大丈夫でしょうか?
コロナ対策でいっぱいいっぱいで対策が十分出来なかったとかならないことを祈ります^^;
さて、先月のブログで掲載したイモリの赤ちゃんたちですがスクスク育ってます!
まだ水中にいますが、そろそろ上陸するんじゃないかな~という感じです。
ウーパールーパーのような容姿も徐々にイモリらしく変わってくるはずです。
楽しみながら観察していきたいと思います。
そしてさらに家族が最近増えました。
オカメインコの「うずらさん」です。
こちらは捕獲したのではなくブリーダーさんから買っています。
「懐く動物」が飼いたいということで妻が可愛がっています。
まだイモリさんたちほどの愛らしさを僕は感じてはいないのですが、我が家にも慣れてきて遊んでくれって呼ぶようになってきて面白くなってきました。
帰宅するころには就寝中であまり遊べないのが少し寂しいのですが・・・
オカメインコもイモリと同じくらい長生きしますから大事にしていこうと思います。
さて・・・イベント盛りだくさんの7月ですが、カラードゥは感染症対策を徹底の上、通常営業です。
お休みは毎週火・水曜日です。
8月は今年も夏休みをいただきます。
8月11日(水)から18日(水)の予定です。
それでは、7月もよろしくお願いいたします。
新井薬師で評判の香草カラーやまつげパーマをご提供するColor-Doより耳寄りなお知らせです
Color-DoのInfomationでは、最新のサービスのご紹介やおすすめのヘアケアアイテムのご案内、お得なキャンペーン情報などを配信しております。西武新宿線新井薬師駅から徒歩5分と便利な場所にございますので、初めての方もお気軽にご来店ください。
香草カラーで人気のColor-DoのInfomationでは、カットモデルやまつげパーマモデルの募集など、当店自慢のメニューがお得に利用できる情報も配信しております。人数限定でのご案内ですので、ご興味ある方はお気軽にご応募ください。
Color-Doは香草カラーをはじめ、植物成分100%のヘナカラーなど髪に安心のメニューが安いとご好評いただいております。男性スタッフも在籍し、メンズカットも口コミで評判ですので、男性のお客様もお気軽にご来店ください。