
7月のお休みについて
(四季の森公園にて)
梅雨のジメジメ対策を・・・なんてブログを書いたばかりなのにもう梅雨明けしてしまいました。
梅雨らしい天気も少なかったので水不足が心配ですね。
まだ6月というのに連日30℃超えの猛暑日。
夏本番の7月8月はどうなってしまうのか不安しかありません^^;
熱中症対策をしっかりとしていきましょう。
さて、私店長片桐ですが、只今満身創痍でございます(TT)
昨年末からの「四十肩」に加えて、「ぎっくり腰」になってしまいました。
夏は水遊びに行きますし、8月にはアスレチックに併設されたキャンプ場に行く予定もあり、肩のリハビリとたるんだ体をなんとかしようとジム通いをしておりましたが、張り切り過ぎました(TT)
腰に違和感を覚えてから1週間後の朝、起き上がることが出来なくてショックでした。
毎朝リハビリに通いながら、しばらくコルセットをしながら仕事をしていました。
だいぶ痛みが少なくなってきましたが、もう暫く痛み止めを飲みながら働くことになりそうです。
早歩きも出来ない状況ですので普段の動きより緩慢ですがご理解のほどお願いいたします。
無念ですが、アスレチックと引き締まった体での水遊びは諦めです^^;
では・・・7月のお休みのお知らせです。
定休日は通常通り、毎週水曜日と第1・3火曜日(5日・19日)です。
7月3日(日)ですが、店長片桐は子供の合唱イベントの為、中抜けさせていただきます。
午前中と夕方のみの予約受付となります。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
それでは7月もよろしくお願いいたします!
6月のお休みについて
ゴールデンウィークにはお休みをいただきありがとうございました。
天候にも恵まれ思い切り外遊びを満喫できました。
毎度お馴染みのキャンプも出来ましたし、電車で行ける近場のアウトドアスポットも発見、タラの芽やワラビなどの山菜採りも楽しめて充実の休日でした。
5月2日が平日で登校日でしたのでキャンプは1泊しかできませんでした。
そのため、ハイキングと川遊びはそれぞれ日帰りで行ってきました。
登校日を除いて毎日外遊びに出かけたので休暇と言えども大変疲れました^^;
<鬼怒川オートキャンプ場の釣り堀>
ブランド鱒を釣ってお刺身とてんぷらにしました。
キャンプ場周辺を散策してタラの芽を沢山採ったので豪華なディナーになりました^^
5月3日はお客様におススメしていただいた秩父の「日向山」へハイキングに。
ハイキングしながらワラビを摘んできました。
子供たちの初めてのワラビ採り、宝探しのようにはしゃいでいました。
100m以上あるローラーコースターもあって楽しいハイキングコースでした。
電車で秩父に来たのは初めてでしたが、一時間半くらいで着きましたから車より楽でしたね。
道の駅と隣接している駅でしたのでハイキング後のスイーツも楽しめました。
5月4日は青梅の窯の淵公園へ川遊び&BBQに。
この公園は川沿いがデイキャンプOKになっています。
まだ川の水は冷たかったのですが、天気も良く泳いでいる子供たちも沢山いました。
川の流れは緩やかで水も綺麗、小さい子供でも安心して遊べます。
まだ泳がないだろうと思って水着を持ってきていなかったのですが、うちの子たちは洋服のままドボンして大はしゃぎでした^^;
電車で1時間くらい、デンキャンプのいいところ見つけました。
子供の夏休みにまた行くと思います。
近くにスーパーがないので食材の調達にやや難ありです。
BBQは荷物も多くなるのでカートを買おうかな~なんて考えてます。
・・・・・遊びの報告が長くなりました^^;
6月のサロンの定休日は通常通り、毎週水曜日と第1・3火曜日(7日・21日)となります。
そろそろ梅雨入りでしょうか。
ジメジメによるボリューム対策に最適なトリートメントを新しく導入しています。
またストレートパーマの薬剤をリニューアルいたしました。
これまでのシステムに比べ、より細かなダメージケアと髪質改善を期待いただけます。
施術時間も従来のシステムより短縮できました。
湿気によるスタイルの乱れ、まとまらない髪へのストレス解消など、是非ご相談ください。
それでは6月もご来店お待ちしておりますm(__)m
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
4月30日(土)~5月4日(水)
ゴールデンウィークは上記の期間を休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、GW以降は通常通り毎週水曜日と第3火曜日が定休日となります。
3月末には連休をいただきありがとうございました。
鬼怒川温泉のオートキャンプ場でリフレッシュしてきました^^
キャンプ場の釣り堀で「頂鱒」というブランド鱒を釣って捌いてお刺身とてんぷらにしました。
脂の乗りもよく身に弾力もあってとても美味しかったです。
写真は楯岩にて鬼怒川のアイドル「鬼怒太」とのショット。
楯岩に向かう「楯岩大吊橋」はかなりの高さがある上、しっかりした橋ながらユラユラ揺れるので、子供たちは恐ろしくて四つん這いで渡っていましたw
渋滞になってしまったのでちょっと迷惑だったかもしれません^^;
GWにも鬼怒川にキャンプに行くのですが、今度はロープの吊り橋に挑戦してもらおうと思っています^^
あいにくの天気予報でしすが、雨でもキャンプは楽しい!呑んで遊んでリフレッシュしてきます!
4月6日は息子の入学式でした。
息子の学年は10年ぶりくらいの2クラスということで娘の時よりも賑やかな入学式でした。
天気も良く、桜も少し残っていたので良い写真が結構撮れました。
ただ、やぱりずっとマスクしていますので、緊張してるのか笑ってるのか表情が読めません。
この式が終わって校庭を探索した時の写真が一番良かったです。
遠くの幼稚園に通っていたので近所に同じ学年のお友達がいません。
「小学校嫌だな~」とつぶやいていましたが、初日が終わって帰宅した時に「楽しかった!」と言っていたのに安堵しました。
給食も美味しく毎日楽しみにしているようです。
同じクラスの近所の男の子と集団下校している様子を電柱の陰から見守っていましたが、元気に笑いながら歩いていたので安心しました。
コロナの影響はまだあって、友達の家に遊びに行ったり学校以外のイベントなどはなかなか出来ませんが、お友達を紹介してくれる日が来るのが待ち遠しいです。
4月のお休みと臨時休業のお知らせ(3月29日)
2日前に桜の開花の知らせが届いたと思ったら今日は雪が降っています。
三寒四温と言いますが寒暖差が激しくて驚かされますね。
もうダウンは仕舞って良いと思っていたのですがまだまだ大活躍してます。
19日には息子の卒園式のために半休をいただきありがとうございました。
幸いこの日は暑いくらいの快晴で、幼稚園自慢の園庭で良い式が行えました。
娘の入園から5年間、環七から環八くらいの距離を毎日通いました。
コロナの影響で色々な活動が制限されましたが、沢山の花と緑に囲まれた気持ちの良い環境でのびのびと過ごせました。
泥粘土や田植え、お庭のお手入れ、そして焚火・・・東京で体験できるとは思ってもいなかったことが日常でした。
親も園の活動を一緒に、夢中で楽しむことが出来ました。
素晴らしい5年間でした。
さて、前回のお知らせでもお伝えいたしましたが、今月の第5火曜日(29日)を臨時休業いたします。
年度末でイベント多数のなかお休みをいただき申し訳ありません。
その休みに子供たちの春休みに合わせてまたまたキャンプに行く予定です。
今回は鬼怒川添いのオートキャンプ場に行ってきます。
渓流釣りが解禁になるのでルアーフィッシングを楽しみながらキャンプを楽しんできます。
4月のお休みは毎週水曜日と第1・3火曜日(5日・19日)とGWの休業で30日(土)もお休みいただきます。
GW休業は4月30日(土)~5月4日(水)をお休みいたします。
今年は5月2日(月)が平日になるので小学校登校で連泊キャンプが出来ないと判明して凹んでいます(TT)
お休みばかりのご案内となり恐縮ですが・・・4月もよろしくお願いいたします!
3月のお休みについて
なぜプーチンはウクライナに侵攻したのか、何を目的にしているのか、なぜ殺し合いの道を選んだのか・・・色々な解説を読んでも納得できるものがありません。
そもそも必要な戦争なんてないと思っていますが、パンデミック克服に世界が一つになろうという時、戦争しないための祭典であるオリンピックイヤー、こんな時になぜ戦争が起こるのか?
プーチンは狂ってしまったとしか思えません(TT)
一日も早くこの殺し合いが終わることを願います!!
「アノニマス」頑張って欲しい!
季節柄のご挨拶をすっとばして失礼いたしました。
また、2月上旬は長いお休みをいただきご迷惑をお掛けいたしました。
写真のとおり、家族みんな元気でございます。
残念ながら今季最後のワカサギ釣りはわずか3匹という釣果でございました。
100匹は釣ってやる!と気合を入れていったのですが、不思議なくらいあたりがなく寂しい結果になりました。
それでも子供は大はしゃぎw
とても楽しかったと喜んでくれたので良かったです^^;
春休みはどこかでリベンジしたいと思っています!
さて、当店の3月のお休みのお知らせです。
毎週水曜日と第1・3火曜日(1日・15日)に加え、子供の春休みに合わせて1日臨時休業(29日火曜日)をいただく予定です。
2月のお休みについて
年末年始は長いお休みをいただきありがとうございました。
コロナ感染の不安がありましたので田舎への帰省は見送り、家族で冬キャンプを楽しみました。
西湖湖畔のキャンプ場で2泊3日まったりと過ごしてきました。
3日間快晴でしたが、とにかく風が強くて流石に寒かったですw
この強風のためヒメマス釣りのボートは借りられず、急遽、お隣の河口湖のドーム船でワカサギ釣りに変更。
年末でしたが奇跡的に予約が取れてラッキーでした。
サイズの大きい2年物も沢山釣れて、その晩のキャンプ飯でてんぷらを食べることが出来ました^^
寒い中でサクサクのてんぷらとビール・・最高でした!^^
さて、コロナの感染状況はとんでもないことになっています。
連日東京で新規感染者が1万人という状況になると、やはり身近なところでも感染したという話が聞こえてきます。
幼稚園でも学級閉鎖となっているクラスがあります。
改めて緊張感を持って生活していかなといけないと思うところです。
サロンの方は通常営業をしておりますが、今回の変異株の特徴から注意するべきは「人流」よりも「人数」ということで、サロン内の人数を可能な限り調整する必要があると思っています。
その為、予約枠に余裕があっても、サロン内のお客様は3名様までという人数制限をさせていただきます。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、よろしくご理解のほどお願いいたします。
今回の感染ピークは2月、4月に収束との見立ても聞かれます。
これから卒業・卒園式シーズンですし、入学・就職などのイベントが増えます。
もっと早く収束して欲しいものです・・・。
サロンのお休みは通常通り、定休日の毎週水曜日と第1・3火曜日(1日・15日)です。
2月もよろしくお願いいたします。
新井薬師で評判の香草カラーやまつげパーマをご提供するColor-Doより耳寄りなお知らせです
Color-DoのInfomationでは、最新のサービスのご紹介やおすすめのヘアケアアイテムのご案内、お得なキャンペーン情報などを配信しております。西武新宿線新井薬師駅から徒歩5分と便利な場所にございますので、初めての方もお気軽にご来店ください。
香草カラーで人気のColor-DoのInfomationでは、カットモデルやまつげパーマモデルの募集など、当店自慢のメニューがお得に利用できる情報も配信しております。人数限定でのご案内ですので、ご興味ある方はお気軽にご応募ください。
Color-Doは香草カラーをはじめ、植物成分100%のヘナカラーなど髪に安心のメニューが安いとご好評いただいております。男性スタッフも在籍し、メンズカットも口コミで評判ですので、男性のお客様もお気軽にご来店ください。